2018年10月19日
爆発寸前
うちはめだかの針子のえさにゾウリムシを使用しています
みなさんがよくやるようにペットボトルにて培養しているのですが
培養用のえさは 成分無調整豆乳を使用しています
一番最初にゾウリムシをネットで購入した時は
野菜の液体肥料がついていました
それが無くなってからは
ドライイースト
コメのとぎ汁
などを試しましたがやっぱり豆乳が一番爆殖します
通常500mlのボトル6本と2Lのボトル2本を
順番に使いまわしているのですが
ストローをさして飲む小さいサイズの豆乳を購入しても
ゾウリムシに使用するのは10%程度です
残りは自分で飲めれば良いのですが どうしても好きになれません
コーヒーにミルクがわりに入れればなんとか飲めるのですが
それでもほとんどが残って捨ててしまいます
なんとかもう1回使用するくらい保存しておけないだろうか?・・・
豆乳は無菌状態でパック詰めされるから未開封なら常温保存できる
そうなので開封したらすぐに別容器にうつして密閉しておけば
良いのでは?・・・・
そう思い開封したら最初にタレビンにうつしてキャップをしめて
常温保存しました・・・・・
そして翌日見てみたら この有り様です

タレビンがパンパンにふくれて爆発寸前です!
豆乳は足が速いといいますが
やっぱりダメでした・・・
上部にほんの少し空気の層があったからダメだったのか?・・
それでは口元いっぱいまで入れて真空状態なら良いのでは?・・・
いや
もう やめておこう・・・・・
無調整豆乳のおいしい飲み方を教えて下さい
みなさんがよくやるようにペットボトルにて培養しているのですが
培養用のえさは 成分無調整豆乳を使用しています
一番最初にゾウリムシをネットで購入した時は
野菜の液体肥料がついていました
それが無くなってからは
ドライイースト
コメのとぎ汁
などを試しましたがやっぱり豆乳が一番爆殖します
通常500mlのボトル6本と2Lのボトル2本を
順番に使いまわしているのですが
ストローをさして飲む小さいサイズの豆乳を購入しても
ゾウリムシに使用するのは10%程度です
残りは自分で飲めれば良いのですが どうしても好きになれません
コーヒーにミルクがわりに入れればなんとか飲めるのですが
それでもほとんどが残って捨ててしまいます
なんとかもう1回使用するくらい保存しておけないだろうか?・・・
豆乳は無菌状態でパック詰めされるから未開封なら常温保存できる
そうなので開封したらすぐに別容器にうつして密閉しておけば
良いのでは?・・・・
そう思い開封したら最初にタレビンにうつしてキャップをしめて
常温保存しました・・・・・
そして翌日見てみたら この有り様です
タレビンがパンパンにふくれて爆発寸前です!
豆乳は足が速いといいますが
やっぱりダメでした・・・
上部にほんの少し空気の層があったからダメだったのか?・・
それでは口元いっぱいまで入れて真空状態なら良いのでは?・・・
いや
もう やめておこう・・・・・
無調整豆乳のおいしい飲み方を教えて下さい
Posted by gigi at 03:34│Comments(2)
この記事へのコメント
熱いお味噌汁にちょっと入れたりすると味もマイルドになって美味しいですよ☆
ホットケーキを作る時に牛乳と半々くらいに混ぜても♪
辛い鍋料理の時に混ぜても良いかと
(^。^)
ホットケーキを作る時に牛乳と半々くらいに混ぜても♪
辛い鍋料理の時に混ぜても良いかと
(^。^)
Posted by Y at 2018年11月24日 12:19
コメントありがとうございます
しばらく放置状態だった為今コメに気付きました
味噌汁に良いということは味噌ラーメンでもいけそうですね
試してみたいと思います
ありがとうございました。
しばらく放置状態だった為今コメに気付きました
味噌汁に良いということは味噌ラーメンでもいけそうですね
試してみたいと思います
ありがとうございました。
Posted by ジジ at 2018年12月02日 04:35